琵琶湖の見える家
2016年06月29日
梅雨らしい日々。
ちょっと晴れ間も恋しい感じですね。
こんな日は、ちょっと、気分を変えて。
先月完成した琵琶湖の見える家
毎日、琵琶湖の写真を撮って、楽しんでみえるとのこと。
そして、本物の木の香りに、毎日、家族全員、大満足‼️
わたくしも、頑張った甲斐がございます
ちょっと、完成写真も、ご紹介しましょう。
まず、二階の手洗い。
洗面ボール、壁面タイルは、こだわりのチョイスです。
タイルは、施主様が、わざわざ、タイルメーカーまで、見に行かれて、選ばれました。

なかなかです。
そして、奥様こだわりのミーレの食洗機つきのキッチン。
窓からは、森が見えます。
二階キッチンですから、景色も良いですなあ✨

階段は、回り階段。
スペース内に納めるための、回り階段。
ですから、既製品ではございません。
もちろん、プレカットでもありませんよ。
わたくし、一枚一枚、加工いたしました。
なかなかお洒落な仕上がりです✌️

二階の内装は、楢の無垢板の床。
檜の腰板に、左官塗りの壁。

注文住宅ならではの、色々な楽しみ。
「大工さんが作る家って、昔風の家なんでしょ?」
いまだに、言われます
が〜〜〜〜ん
だから、ちゃいます、って!
何風にでも作れるのが、本物の大工ですがな。
まだまた、周知徹底されていませんなあ。
ま、頑張るしかないな、と✌️
ちょっと晴れ間も恋しい感じですね。
こんな日は、ちょっと、気分を変えて。
先月完成した琵琶湖の見える家
毎日、琵琶湖の写真を撮って、楽しんでみえるとのこと。
そして、本物の木の香りに、毎日、家族全員、大満足‼️
わたくしも、頑張った甲斐がございます
ちょっと、完成写真も、ご紹介しましょう。
まず、二階の手洗い。
洗面ボール、壁面タイルは、こだわりのチョイスです。
タイルは、施主様が、わざわざ、タイルメーカーまで、見に行かれて、選ばれました。

なかなかです。
そして、奥様こだわりのミーレの食洗機つきのキッチン。
窓からは、森が見えます。
二階キッチンですから、景色も良いですなあ✨

階段は、回り階段。
スペース内に納めるための、回り階段。
ですから、既製品ではございません。
もちろん、プレカットでもありませんよ。
わたくし、一枚一枚、加工いたしました。
なかなかお洒落な仕上がりです✌️

二階の内装は、楢の無垢板の床。
檜の腰板に、左官塗りの壁。

注文住宅ならではの、色々な楽しみ。
「大工さんが作る家って、昔風の家なんでしょ?」
いまだに、言われます
が〜〜〜〜ん
だから、ちゃいます、って!
何風にでも作れるのが、本物の大工ですがな。
まだまた、周知徹底されていませんなあ。
ま、頑張るしかないな、と✌️
スポンサーリンク
Posted by 飛騨の匠 中井建築 at 19:29│Comments(0)