スポンサーリンク
エンジョイ 薪ストーブライフ Part2
2016年11月29日
お久しぶりです。
寒い❄️❄️❄️❄️❄️寒い
動いている時は、大丈夫なんですけどね。
さて、本日は、
『琵琶湖の見える家』のオーナー様が、
素敵な写真を送ってくださいました。
雨が降って寒いけど、薪ストーブで、ポカポカ。

焼き芋を焼かれたそうです。
娘の作る焼き芋と、何だか、仕上がりが、違う!
何だか、とても、美味しそう
娘曰く
「すごいな、炉の中に入れて焼いたんやな」
なるほど。だから、違うのね。
そして、それを見つめる二匹の中わんちゃん、ヌイグルミみたいに、可愛いですねえ。
こんだけ、寒くなると、薪ストーブ大活躍ですなあ。
南フランス住宅の薪ストーブも、同じように大活躍です。
思えば、一年前

孫娘と、訳あってホームステイ中だった我が家の猫。
特等席を独占中!
あれから、1年
何と、こうなりました

薪ストーブの前を独占しているのは、相変わらず、孫娘
たい焼きにかぶりついたり、食パンをかじったり。

いやはや、1年で、こうなりますか
薪ストーブのある天然素材、桧をふんだんに使った
南フランス住宅 そして、
琵琶湖の見える家
どちらも、お子様も、ペットたちも、すくすくと素直に育っているようで。✌️️
寒〜い日に、ちょっと、あったまった写真でした。❤️
送っていただいたオーナー様、ありがとうございます。
さてさて、現在の現場も、薪ストーブですよ。✨
楽しみですね。✨
では、皆様、風邪にご注意を。
薪ストーブに興味のある方は、予約いただければ、体験できますよ!
ぜひ、ご連絡を。
その時は、ちゃんと、炉の中で、芋を焼こう✌️️
寒い❄️❄️❄️❄️❄️寒い
動いている時は、大丈夫なんですけどね。
さて、本日は、
『琵琶湖の見える家』のオーナー様が、
素敵な写真を送ってくださいました。
雨が降って寒いけど、薪ストーブで、ポカポカ。

焼き芋を焼かれたそうです。
娘の作る焼き芋と、何だか、仕上がりが、違う!
何だか、とても、美味しそう
娘曰く
「すごいな、炉の中に入れて焼いたんやな」
なるほど。だから、違うのね。
そして、それを見つめる二匹の中わんちゃん、ヌイグルミみたいに、可愛いですねえ。
こんだけ、寒くなると、薪ストーブ大活躍ですなあ。
南フランス住宅の薪ストーブも、同じように大活躍です。
思えば、一年前

孫娘と、訳あってホームステイ中だった我が家の猫。
特等席を独占中!
あれから、1年
何と、こうなりました

薪ストーブの前を独占しているのは、相変わらず、孫娘
たい焼きにかぶりついたり、食パンをかじったり。

いやはや、1年で、こうなりますか
薪ストーブのある天然素材、桧をふんだんに使った
南フランス住宅 そして、
琵琶湖の見える家
どちらも、お子様も、ペットたちも、すくすくと素直に育っているようで。✌️️
寒〜い日に、ちょっと、あったまった写真でした。❤️
送っていただいたオーナー様、ありがとうございます。
さてさて、現在の現場も、薪ストーブですよ。✨
楽しみですね。✨
では、皆様、風邪にご注意を。
薪ストーブに興味のある方は、予約いただければ、体験できますよ!
ぜひ、ご連絡を。
その時は、ちゃんと、炉の中で、芋を焼こう✌️️
Posted by 飛騨の匠 中井建築 at
19:35
│Comments(0)
全国高校サッカー選手権京都府予選決勝戦
2016年11月23日
今日は、急遽1日休んで、京都府西京極総合運動公園まで、やってきました。
次女の旦那さんが顧問をしている高校が、何と決勝戦まで勝ち進んだのです。

創部10年目で、初の決勝進出!
前から、決勝に行ったら、応援に行くわ、と、約束しておきましたので。

相手は、大会5連覇をねらう京都橘。
前半、守備重視で、必死に守り抜いた黄色い戦士たち。
後半も、とにかく、必死で、走りました。
橘の怒涛の攻撃を、体をはって、止めていましたが、
残り時間、あとわずかのところで、入れられてしまいました。
スタンドからは、悲鳴が!

結局、それが、決勝点に。
しかし、よく、頑張りました。
サッカーを、こんな大きなグランドで見たのは初めてでしたが、
父兄、OB
さらには、大学からも応援が。
いやいや。さすがに、燃えましたなあ。いいもの、見せてもらいました。

小さい子供を二人連れて、旦那さんの仕事のために、いつも試合にかけつける娘も、よく、頑張りました。

娘の旦那さんも、近いうちに名監督、と言われるようになるでしょう。
さあ、また、次にむかって、スタートです。
三年生、御苦労さま。おつかれさん。
パワーをありがとう!また、あすから、頑張りますよ、ワタクシも
次女の旦那さんが顧問をしている高校が、何と決勝戦まで勝ち進んだのです。

創部10年目で、初の決勝進出!
前から、決勝に行ったら、応援に行くわ、と、約束しておきましたので。

相手は、大会5連覇をねらう京都橘。
前半、守備重視で、必死に守り抜いた黄色い戦士たち。
後半も、とにかく、必死で、走りました。
橘の怒涛の攻撃を、体をはって、止めていましたが、
残り時間、あとわずかのところで、入れられてしまいました。
スタンドからは、悲鳴が!

結局、それが、決勝点に。
しかし、よく、頑張りました。
サッカーを、こんな大きなグランドで見たのは初めてでしたが、
父兄、OB
さらには、大学からも応援が。
いやいや。さすがに、燃えましたなあ。いいもの、見せてもらいました。

小さい子供を二人連れて、旦那さんの仕事のために、いつも試合にかけつける娘も、よく、頑張りました。

娘の旦那さんも、近いうちに名監督、と言われるようになるでしょう。
さあ、また、次にむかって、スタートです。
三年生、御苦労さま。おつかれさん。
パワーをありがとう!また、あすから、頑張りますよ、ワタクシも
Posted by 飛騨の匠 中井建築 at
17:10
│Comments(0)
南フランスはクリスマスへ突入
2016年11月15日
5時だというのに、この暗さ。
あっという間に、冬がやってきますねえ。
さて、高山の南フランス風住宅は
ハロウィンが終わると同時に
クリスマスモードへ突入した模様です。✨

早い!
何と、気の早い
「今年のテーマカラーは、赤にしようと思って」
と、娘

あれ、クリスマスにも、カラーがあるんかいな‼️
こだわりの赤いリースも、玄関に

まあ、素敵!と、言っておこう
怖いから
そんな気ぜわしい中、孫娘、無事に1さーい
パチパチ
両家、集まり、初誕生祝い
一升餅をリュックに入れ、無理やり背負わされたが、何とか、立っておりました
化学物質で固めた材料を使わず、自然素材で造った家で、スクスクと、人並み以上に育ちました。✌️️
病気もせず、アレルギーもなく
ただ、デカすぎる
これからは、薪ストーブのお部屋で、ますます、スクスクと、育つであろう

初めてのバースデーケーキは、大好きなヒマワリ✨

おそるおそる、指で触っておりました
そして、子供部屋で、記念写真

やはり、大きいです
桧の香りのこの部屋なら、お勉強も、さぞかし集中できるであろう。
そんな、バタバタの休日でありました。
今週も、頑張りますよ。
あっという間に、冬がやってきますねえ。
さて、高山の南フランス風住宅は
ハロウィンが終わると同時に
クリスマスモードへ突入した模様です。✨

早い!
何と、気の早い
「今年のテーマカラーは、赤にしようと思って」
と、娘

あれ、クリスマスにも、カラーがあるんかいな‼️
こだわりの赤いリースも、玄関に

まあ、素敵!と、言っておこう
怖いから
そんな気ぜわしい中、孫娘、無事に1さーい
パチパチ
両家、集まり、初誕生祝い
一升餅をリュックに入れ、無理やり背負わされたが、何とか、立っておりました
化学物質で固めた材料を使わず、自然素材で造った家で、スクスクと、人並み以上に育ちました。✌️️
病気もせず、アレルギーもなく
ただ、デカすぎる
これからは、薪ストーブのお部屋で、ますます、スクスクと、育つであろう

初めてのバースデーケーキは、大好きなヒマワリ✨

おそるおそる、指で触っておりました
そして、子供部屋で、記念写真

やはり、大きいです
桧の香りのこの部屋なら、お勉強も、さぞかし集中できるであろう。
そんな、バタバタの休日でありました。
今週も、頑張りますよ。
Posted by 飛騨の匠 中井建築 at
17:33
│Comments(0)
Enjoy‼︎薪ストーブLife
2016年11月11日
飛騨にも冬が到来。
今年、完成した「琵琶湖を望む家」にも、
冬は、やってきたそうです。
施主様から、送っていただいた近況

薪ストーブの前に陣取るDog❤️
愛犬ボムちゃん

ここは、私の特等席よ
と、つぶらなお目々が、訴えております
カワユイ!✨✨✨✨
薪ストーブの回りのコーディネートも、センスの見せ所ですねえ
素敵です。
南仏風住宅の芋喰む孫、

こちら、色気より、食い気のご家族です。
薪ストーブの前は、当然、あたしのものよ!と、で〜〜んと、座っておられます。
貫禄!
薪ストーブの楽しみ方、色々ありますね✨
どちらも、アグニを選ばれましたが、取り扱いは、奥様方のほうが、お上手だそうです。
わりと、簡単に女性でも、使えますよ〜〜
オチは薪ストーブないが、反射式ストーブの前で祈りを捧げる?猫。

ちなみに祈りの内容は、
神しゃま、ウチにも薪ストーブが欲しいニャン
です
今年、完成した「琵琶湖を望む家」にも、
冬は、やってきたそうです。
施主様から、送っていただいた近況

薪ストーブの前に陣取るDog❤️
愛犬ボムちゃん

ここは、私の特等席よ
と、つぶらなお目々が、訴えております
カワユイ!✨✨✨✨
薪ストーブの回りのコーディネートも、センスの見せ所ですねえ
素敵です。
南仏風住宅の芋喰む孫、

こちら、色気より、食い気のご家族です。
薪ストーブの前は、当然、あたしのものよ!と、で〜〜んと、座っておられます。
貫禄!
薪ストーブの楽しみ方、色々ありますね✨
どちらも、アグニを選ばれましたが、取り扱いは、奥様方のほうが、お上手だそうです。
わりと、簡単に女性でも、使えますよ〜〜
オチは薪ストーブないが、反射式ストーブの前で祈りを捧げる?猫。

ちなみに祈りの内容は、
神しゃま、ウチにも薪ストーブが欲しいニャン
です
Posted by 飛騨の匠 中井建築 at
20:40
│Comments(0)
サッシにも、こだわりが✌️️
2016年11月11日
急に、真冬の寒さに、ブルブル
その寒さの中、サッシの取り付け工事、完成です。
こだわりの、二本引き込みのサッシです

二人で持っても、なかなか、重い

リビングのサッシですが、施主様が、こだわられた二本引き込み

2枚共、引き込み収納で、フルオープンになります。
開放的‼️
テラスと、一体になります。
バーベキューや、パーティーなど、楽しみ方が、増えますね。
下は、吹き抜け部分の窓です。✨

これによって、明るさが、増しますよ。
施主様ご家族が、こだわられたリビングです
さて、今後とも、お楽しみに✌️️
その寒さの中、サッシの取り付け工事、完成です。
こだわりの、二本引き込みのサッシです

二人で持っても、なかなか、重い

リビングのサッシですが、施主様が、こだわられた二本引き込み

2枚共、引き込み収納で、フルオープンになります。
開放的‼️
テラスと、一体になります。
バーベキューや、パーティーなど、楽しみ方が、増えますね。
下は、吹き抜け部分の窓です。✨

これによって、明るさが、増しますよ。
施主様ご家族が、こだわられたリビングです
さて、今後とも、お楽しみに✌️️
Posted by 飛騨の匠 中井建築 at
17:26
│Comments(0)
外張り断熱です✌️️
2016年11月04日
Halloweenすんで、一挙に冬か⁉️
高山は、急激に冷え込むようになりますねえ。
だからこそ、住宅建築に大事な、断熱工事
ただいま、その真っ最中です

なかなか、見られないと、思います。
壁をはってしまってからでは、中に何が使われているか、まったく、わかりませんよね。

この外張り断熱
ワタクシ、最近は、もっぱら、この仕様です

暖かさが、全然違います。✌️️
暖かさが違うということは、夏の外気温の暑さも遮断するということです

匠の伝統技術を活かしつつ、最新の良いものも、取り入れるのが、ワタクシのモットーです
古いだけの男じゃありませんよ〜〜
この外張り断熱は、手間もかかるものですが、手間暇惜しまず、お客様のため!
一人で、黙々と、頑張っております
薪ストーブの暖かさを、しっかりと、お家の中に閉じ込めまーす✨
さて、今週も、あと1日!
頑張りましょう
高山は、急激に冷え込むようになりますねえ。
だからこそ、住宅建築に大事な、断熱工事
ただいま、その真っ最中です

なかなか、見られないと、思います。
壁をはってしまってからでは、中に何が使われているか、まったく、わかりませんよね。

この外張り断熱
ワタクシ、最近は、もっぱら、この仕様です

暖かさが、全然違います。✌️️
暖かさが違うということは、夏の外気温の暑さも遮断するということです

匠の伝統技術を活かしつつ、最新の良いものも、取り入れるのが、ワタクシのモットーです
古いだけの男じゃありませんよ〜〜
この外張り断熱は、手間もかかるものですが、手間暇惜しまず、お客様のため!
一人で、黙々と、頑張っております
薪ストーブの暖かさを、しっかりと、お家の中に閉じ込めまーす✨
さて、今週も、あと1日!
頑張りましょう
Posted by 飛騨の匠 中井建築 at
20:06
│Comments(0)