ひだっちblog
›
不動産・住宅
|
飛騨全域
新規登録
|
ログイン
サイト内検索⇒
【
新着記事一覧
|
ブログランキング
|
記事ランキング
】
飛騨の匠が造るオートクチュール住宅~中井建築~
伝統構法、匠の技を駆使した住宅建築。使用するのは、岐阜県産ヒノキ、ほか、国内産無垢材。匠の技と最新の技術を取り入れた、地震、雪にも強い自然派健康住宅。営業、現場監督、管理、大工棟梁、すべて、1人でこなします。手刻みによる、国産にこだわったマイホーム坪60万円より。中井建築にお問い合わせください。 nakaikentiku@yahoo.co.jp FAX兼 0577(34)7141
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
Posted by at
匠の家造り
2012年07月06日
これは、何でしょう?はい
ケヤキの大黒柱です。太いでしょ?匠が造るオートクチュール住宅では、柱は、ヒノキの5寸から8寸、土台は、栗の5寸、梁は、姫子、松を使用します。もちろん、国産、しかも、岐阜県産にこだわります。やっぱり、メイドインジャパン、メイドイン飛騨です。フルオーダーで、坪50万円から、可能ですよ。匠が、設計段階から、かかわり、墨付け、手刻み、そして、大工仕事はもちろん、それ以外の、すべての、工事の管理も、自分でしちゃうんです。だから、営業、現場監督、その他もろもろの、費用が、かからないため、建築費に上乗せされることもないのです。よって、大手に頼むよりも、はるかに、お値打ちに、良い住宅建設が、可能なのです。昔は、大工の棟梁が、一人で、仕切ってたてたもんです。匠は、今でも、それを、目指します。お客様のために
派手な宣伝は、すべて、お客様の、建築費に、上乗せされちゃうんですよ。大変、大変。ご用心
Posted by 飛騨の匠 中井建築 at
15:09
│
Comments(0)
│
マイホーム
広々リビング
2012年07月05日
<
img src="//img01.hida-ch.com/usr/nakaikentiku6060/CIMG0624.JPG" align="left" alt="" >
今春完成した和モダン住宅の、リビングです。6人掛けのゆったりダイニングテーブルをおいても、ゆとりの広さです。この広い空間をしっかりとささえるのは、国産無垢材の、ケヤキの大黒柱と、ヒノキの24センチの、通し柱。そして、匠の技術です。2x4が、主流のようになってきたこの頃では、めったに、みかけない伝統構法を駆使して、地震にも強く、健康的な住宅建築をいたしました。坪単価は、皆さんが、想像してみえるより、お値打ちかもしれません。ずばり、それは、またの、お楽しみ。早く知りたい方は、お問い合わせを
Posted by 飛騨の匠 中井建築 at
23:06
│
Comments(0)
│
マイホーム
このページの上へ▲
最近の記事
仁和寺御室桜は満開でした
(4/17)
アイフォン、あるある!
(4/10)
出陣!猿軍団‼️
(3/27)
花粉、飛散中!ご注意を
(3/26)
怪しいメッセージ、来た〜〜
(3/24)
引っかかってしまった、残念な人
(3/21)
もしかして、詐欺かも?
(3/19)
ホワイトデーには薔薇を
(3/14)
吹雪の中のイチゴ狩り
(3/13)
モデル住宅見学会について
(3/12)
Sponsored Links
<
2025年
05
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
マイホーム
(2)
かみさんの
(2)
匠の仕事日記
(66)
匠の趣味
(2)
お金
(1)
最近のコメント
飛騨の匠 中井建築 / 一分のこだわり
たぬログ / 一分のこだわり
プロフィール
飛騨の匠 中井建築
大工一筋45年。。趣味はスキーとロードバイク。ヒルクライム命!!!しかし、大工の腕は誰にも負けません。国産ヒノキ、無垢材を使用した天然素材住宅造りをしています。手刻み、ヒノキの柱、無垢材の家、坪60万円より、承ります。施工から、管理まで、わたくし一人でこなすのが、お値段の秘密です。フルオーダーハンドメイド住宅。常設モデル住宅ございます。予約いただければ、見学できます。是非、ご連絡ください。
お問い合わせ 34-7141(FAX兼)
nakaikentiku@yahoo.co.jp
過去記事
2019年04月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2013年07月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
※カテゴリー別のRSSです
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 0人
お気に入り