スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

今日も順調‼️&薪ストーブとネコ

2016年01月27日

本日も、順調に終了‼️
雨樋、破風まきも、終わりました。


雨樋は、White
オシャレですねえ✨


外壁サイディングも、ほぼ完了しましたよ
遠い所、皆さん、ありがとうございます
バルコニーは、琵琶湖を望むバルコニーですよ
そして、〆は、毎度、おなじみ、
薪ストーブ大好きネコ


朝から、薪ストーブの前でくつろぐアビさんでした‼️  

Posted by 飛騨の匠 中井建築 at 21:25Comments(0)

早朝の琵琶湖‼️など(^_^;)

2016年01月26日

週末から、寒かったですねえ❄️
日曜日の夜、急遽、高山から、戻ってまいりました
そして、昨日‼️

早朝の琵琶湖‼️
新築中の現場からの景色
ブルブル(^_^;)
吹雪に近い状態‼️
まさか、高山よりも、ひどいとは!
そして、今朝の琵琶湖‼️


朝焼けが綺麗です
毎日、こんな風景だといいなぁ
本日のお仕事日記✨




こんな感じ。一階部分、外壁、ほぼ終了‼️かな?
そんでもって、暇な娘からのLINE‼️
アビちゃん、朝の視察、無事、終了しました❗️
って、知らんがな、そんなこと


  

Posted by 飛騨の匠 中井建築 at 20:47Comments(0)

1月26日の記事

2016年01月26日


[p
  

Posted by 飛騨の匠 中井建築 at 20:30Comments(0)

匠の仕事日記&居候ネコの1日

2016年01月22日

週末には、またまた、寒波襲来か⛄️
心配なところであります

本日は外壁サイディング貼り、はじまりましたよ
外壁も、お客様のお好みに合わせて、最良のもので、工事をいたしまする✌️


そして、またまた、暇な娘とネコからのLINE
孫の守りをするアビ


ん⁉️❓❓
おまえが、楽しんでるやないかい‼️

と、ツッコンでいるところへ、この画像‼️
一枚板のテーブルの下で昼寝するアビ!
だ、そうな‼️
あ〜〜、猫になりたい  

Posted by 飛騨の匠 中井建築 at 22:04Comments(0)

またまた、白と黒‼️

2016年01月21日

色づかいで、こんなに、雰囲気が違うという例です✨
丸太や、梁を古民家風に黒っぽいいろにした場合



なかなか、渋い‼️
そして、南フランスのイメージの住宅は、内装は、素材そのものの色をいかしました
どちらも、使用している木材は、岐阜県産、国産の無垢‼️




勿論、どちらも、飛騨の匠の伝統構法!
手刻みによる、こだわり住宅‼️
色で、こんなに違うよ!と、いう話でした❗️
おしまい



  

Posted by 飛騨の匠 中井建築 at 20:44Comments(0)

真っ白〜〜

2016年01月21日

昨日はこちらも、まさかの雪で、大変でした。
高速が雪で渋滞の中、高山から、駆けつけてくれた業者さん、ご苦労様でした。
そして、今朝の現場の様子⛄️



ん⁉️⁉️
高山か?
と思うような景色でした

そんな寒さに負けず、働いているボク✨
そこへ、また、娘からLINEが
料理をしているのを
ジッと見守るアビ
やと

てか、おまえ、キッチンカウンターの上やないかい‼️‼️‼️‼️

まったく、ネコには甘い娘でした
父にも、優しい言葉といたわりを  

Posted by 飛騨の匠 中井建築 at 20:23Comments(0)

ネコも快適、薪ストーブ

2016年01月20日

今シーズン初めての本格的な雪です
こちらも、朝から雪⛄️
何と、積雪も‼️
寒い中、一生懸命、仕事をしている私に、娘から、LINEが
薪ストーブの前でくつろぐアビ!
やと




訳あって、娘の所へ一ヶ月程、居候の猫‼️
まだ、4日目だが、どうやら、落ち着いたらしい


て、いうか、何で、おまえは、そんな特等席で、くつろいでんねん
  

Posted by 飛騨の匠 中井建築 at 18:36Comments(0)

白黒、ハッキリさせました✨

2016年01月19日

マイホーム建築で、皆さん迷うのが、色使い‼️
ダークな感じにするか、明るい感じにするか?
本日のご紹介は、その一例
まずは、ダークな感じ、そう、黒をアクセントに使いました



次は、真っ白‼️
明るいですねえ✨

照明器具は、手作りのガラスですよ

デザインは、よく、似ていても、こんなに印象がかわりますよ
オートクチュール住宅ならではの、楽しみです。
  

Posted by 飛騨の匠 中井建築 at 20:26Comments(0)

順調に進行中‼️

2016年01月19日

今朝は、雪で、真っ白‼️
高山は、さぞや、積もったであろう
と、思いながらの、本日の作業です
世間では、SMAPの話題ばかり
そんなの関係ねえ
と、いいながら、黙々と作業‼️

防水シート貼り





通気口胴縁廻りも、着々と!
と思ったら、ビスが、足りない‼️‼️
なんてこった‼️‼️‼️‼️‼️‼️
しかし、便利な世の中になりました
FAX一本で、すぐ、届く!
ありがたや、ありがたや
寒さに負けず、明日も頑張ります  

Posted by 飛騨の匠 中井建築 at 20:15Comments(0)

古民家風和モダン住宅

2016年01月17日

本日は、5年前に建てました、こだわり住宅!
街中に建つ古民家風モダン住宅の、点検に参りました

銅板葺きの落ち屋根、いい色になってきましたよ。緑色の粉をふいて、しぶ〜い感じ
年月とともに、いい味がでて、尚且つ、塗り替えなくていい!という 利点があります。
したは、軒天井‼️サワラの板張り。
なかなか、いい色になりましたね。




そして、階段‼️
親、組板、けごみいた、すべて、松の無垢板です。
ホンマモンの無垢
年々、深みのある色になってきましたねえ
やはり、国産無垢板は、いいよねえ


  

Posted by 飛騨の匠 中井建築 at 13:40Comments(0)

外張り断熱‼️

2016年01月15日

さっむいですねえ
でも、まだ、暖かいそうな
高山も寒いが、こちらも、それなりに寒い❄️
と、いうことは、家作りで大事なのは、断熱‼️
はい、そこで登場、外張り断熱‼️
しかも、厚さ50ミリ‼️


かなりの断熱効果があります
手間もかかりますが、
やはり、手間を惜しまず、手間暇かけて‼️
が、私のモットーでございます

あったかいんだからあ〜〜〜です
  

Posted by 飛騨の匠 中井建築 at 20:42Comments(0)

薪ストーブのその後Part3

2016年01月13日

娘宅の薪ストーブ‼️
威力を発揮しだしましたよ‼️
やはり、暖かさが、違うらしいのくてぇ
ちなみに、下の写真
ストーブの前でくつろぐ孫娘ですが、
暑すぎるんじゃないか、と、
熱を遮るために、座椅子をあいだに置いた‼️の、図、だそうです。
相変わらずの、我が娘emotion17
考え方が、オモロ過ぎる
そして、お正月に遊びに来た大阪の孫娘✨
赤ちゃんと、薪ストーブに大興奮

そうなんです
私。子供も女二人✨
孫も女の子二人✨
正月は、ハーレム状態^_^
モテる男はつらいなあ、なんちゃってdeco9
しかし、ついに、私も、男の子が抱けました
本日、三人目の孫が✌️
男の子でした
今年は、ますます、忙しくなりそうです
と、いうわけで、薪ストーブは、あったかいんだからあ~~~~emotion18
の、巻きでした。おしまい‼️  

Posted by 飛騨の匠 中井建築 at 19:49Comments(0)

fight

2016年01月13日

正月休みも終わり、材料の加工も予定どうり済ませ、大津に戻りましたよ

中間検査も、終わりました
さあ、造作工事も、ガンガン進めます
業者さんをいつ、現場にはいってもらうか、などの段取りも考えながらの作業です。

施工、管理、一人でこなすの、大変でーす。しかし、だからこそ、余分な経費がかからないので、こだわりの住宅建築が、納得の金額でできるんですねえ。頑張らねば‼️^_^

いよいよ、フル回転です

  

Posted by 飛騨の匠 中井建築 at 15:43Comments(0)

1月13日の記事

2016年01月13日




  

Posted by 飛騨の匠 中井建築 at 00:27Comments(0)

仕事始め!!

2016年01月06日

あけまして、おめでとうございますうたてぇ

雪のないお正月emotion22
スキーができないemotion22
がっかりemotion09

だから、というわけではないが、
本日、仕事始めですhand&foot09
入口枠の加工ですemotion18
一本、一本、丁寧に仕上げていきますemotion17

すべて、桧ですemotion20
私のこだわりhand&foot08
やっぱり、桧はいいemotion22
この、細かい年輪が強さの秘密ですなあhand&foot08

今年も、一つ、一つ
こだわって、仕事していきます

頑張りまっすそしゃ


  

Posted by 飛騨の匠 中井建築 at 20:56Comments(0)